相続対策、空き家・不整形地の有効活用

 

 ▢所在地  愛知県安城市

 ▢構造規模 木造 2階建て (在来工法)

 

 ▢主な建材 東濃ヒノキ、三河スギ

 ▢設 計  晴ハレ住環境設計

 ▢施 工  三和木 (可児市)

 

◎相談内容


  

 

  • 空き家の防犯対策を何とかしたい。
  • 使いづらい不整形地を有効活用したい。
  • 将来の相続対策として、複雑な問題は早いうちに整理しておきたい。(敷地境界画定等)

◎委託業務

  • 企画業務 この土地に何を建てるべきか。事業成立規模、投資額はいくらか。
  • 設計業務 基本設計、実施設計。   
  • 工事監理業務 業者選定アドバイス、見積書チェック、工事内容の現場確認。

◎設計コンセプト

  • 貸してもいいし、自分たちで住んでもいいと思え、いざとなれば売却しやすいこと。
  • 賃貸建物でも、使うひと、まちの人を癒し、愛されるものであること。
  • 素材や技術の選定は、環境再生や職人技術の継承等に役立てること。

右上の写真は、オーナー夫婦と工務店さんと、

岐阜の白川村のまで行き、製材中の木を見てきたところです。

 

その後...

 

「こんな建物、ほかでは貸してもらえません。」と、

建物竣工依頼ずっと入居されていテナントさんからは、

建物の譲受けをご要望いただいているようです。

たいへん気に入って使っていただいているようです。